●弥子エンド
馨が学校を選んだルート。
弥子がボーカルになるのは、一緒に買ったDr.flowerのアルバムでボーカルが書いてあったので知っちゃってました。(ネタバレ最初から踏んでいると思いませんでした)
佐藤さんがどうしてボーカルできなくなるのかかなり不幸なことを考えていたのですが、割と平和で良かったです。いや万病の元ですけど。
>「いえ、何もなくても、出来ないことってあるんです」(弥子)
深いなー
エンディングが楽しかった。
●澄エンド
三日月離脱ルート
いや…澄の登場シーンから幸薄そうな感じで嫌な予感がしていたんですけど……。
思いっきりネタバレですが、事故のあとの顔がリアルで縫合痕が痛い……。
このエンディングは学校編エンディングと対極でつらかった。No Titleが痛い……。
これ最後にしなくて良かった。これバッドエンドだよね…。
●三日月エンド
上り詰めたルート
アシッドアタック。いや、人気絶頂の所で終わっても良いのですけどと思ってしまったエピソード
花井さん…バリバリ伝説の秀吉思い出した。
八木原さんライブ良かったっす。
●まとめて感想(あとで追記します多分)
バンドの知識がすごく付いた気がする。まぁ身になってもすぐ忘れてしまいそうですが。
とても面白かった。けど深かった。これでフルプライス以下の5500円っていうのはいいですね。
これぐらい安くても面白かったのを思い出すと、みなとカーニバルの辻堂さん位かな。
これからDr Flowerのアルバム聴きます。
でも花鳥風月の「ぐらぐら」が一番気に入ったかも。
で、今日オールクリアして、OVERDRIVEのMUSICUS!サイトに行ったら
CAMPFIREで花鳥風月の1stアルバム復刻クラウドファンディングとかを5月11日からやっていたわけです。
CD付きで一番安いの5500円か…。2020年10月発送予定って結構遠いよな…。
でもお祭りに参加するのは楽しそう。今葛藤中。
(もう達成しちゃっているんだけど)
2020年05月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187483214
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187483214
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック