今更ですが本当に今更ですが、あやかしびとPS2版買っちゃいました。
ほうにゃん、気になって…。
…いつプレイ出来るんだろう。
あ、でもこれ12歳以上対象だから他の人が出来るかもw
Fate/stay night PS2 15歳以上なのにねー。
2008年10月22日
2006年11月23日
「あやかしばん」見終わりました
「あやかしばん」見終わりました。
「あやかさんとしゅうげんくん」
続きが非常に気になる…。しゅうげんくんファイトー
「テンプテーション・オブ・フレグランス」
刀子さんとさくらちゃんに、「トーニャ」が混ざってくれる事をとても期待したのに、どうして(ry
だってハーレムエンドないんだもん…。
夜空の会長が笑いを誘いました。
刀子エンド後ぁ…。トーニャエンド後の方が気になるんだけどな…
ホームページでも「PS2版発売記念」で二つのショートストーリーがダウンロードできるようになっているんですね。知らなかった…。
あぁ終わった、長い事積みゲーだった「あやかしびと」「あやかしばん」が終わった…。
あとは
「CROSS † CHANNEL」
「終末少女幻想アリスマチック」
「斬魔大聖デモンベイン」
「処女はお姉さまに恋してる」
「Blue Destiny」
「かいわれっ!」
「峰深き瀬にたゆたう唄」
「どうして?いじってプリンセス Final Road」
「MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜」
「SNOW 〜Plus Edition〜」
…他にもあるような気がするけど追いつかないよー。(馬鹿)
最後にぽちっとランキング投票のクリックお願いいたしますー。
「あやかさんとしゅうげんくん」
続きが非常に気になる…。しゅうげんくんファイトー
「テンプテーション・オブ・フレグランス」
刀子さんとさくらちゃんに、「トーニャ」が混ざってくれる事をとても期待したのに、どうして(ry
だってハーレムエンドないんだもん…。
夜空の会長が笑いを誘いました。
刀子エンド後ぁ…。トーニャエンド後の方が気になるんだけどな…
ホームページでも「PS2版発売記念」で二つのショートストーリーがダウンロードできるようになっているんですね。知らなかった…。
あぁ終わった、長い事積みゲーだった「あやかしびと」「あやかしばん」が終わった…。
あとは
「CROSS † CHANNEL」
「終末少女幻想アリスマチック」
「斬魔大聖デモンベイン」
「処女はお姉さまに恋してる」
「Blue Destiny」
「かいわれっ!」
「峰深き瀬にたゆたう唄」
「どうして?いじってプリンセス Final Road」
「MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜」
「SNOW 〜Plus Edition〜」
…他にもあるような気がするけど追いつかないよー。(馬鹿)
最後にぽちっとランキング投票のクリックお願いいたしますー。

「propeller」の「あやかしびと」コンプリート
「propeller」の「あやかしびと」コンプリートしました。CG・回想100%攻略完了〜
いやー「刀子」シナリオ、「トーニャ」シナリオ、「薫」シナリオ、「すず」シナリオ。どれを取っても共通ルートからの派生が長いです。
もうどれ1つを取ってメインシナリオに出来る位、と思いました。
その中で個人的にシナリオに順位をつけるとするならば
「すず」>「薫」>「刀子」>>「トーニャ」でしょうか。
トーニャシナリオが若干寂しかったように思います。
でもどのシナリオも熱かった…九鬼さんというキャラクターが非常に大事でしたね。
なぜどのシナリオでも氷鷹一奈を憎んでいるのかとかも大体想像は付いていましたが、「すず」シナリオで分かって切ないです。
「すず」シナリオ「熾天使薬」を使った場合の妖怪大戦争(そういう例えが一番しっくりくるかな)の戦闘中、クリックしなくてもどんどんシナリオは進んでいき、かなりドキドキしました。
すずのエンディング3種類全部ちゃんと見ました。1つだけエンディングが違ったのがありました。きっとこれがTrue Endなんだな。
八咫烏の体を使うという事は、すずと一緒に何千年も生きられるのかしらん?。
すずの元に帰ると、すずに来てもらう、どちらも見ないと双七君のご先祖妖怪が何かとか、謎が完全に氷解しないようになっているわけですね。
「熾天使薬」を使わない場合は…ちと拍子抜けでしたが。
女性キャラクターの好みは、
トーニャ>>>>>>>薫さん>すず>美羽>あと同列(ぉぃ)
(トーニャ役の声優さん「籐野らん」さんの力も大きいと思われるが)
もうすぐ「Realy? Realy!」でも聞けるけど、楓ちゃんはおっとりとした喋り方だからなぁ…
くるみちゃんは酷いことをされていたのが可愛そう。出番少ないのに…
光念一兵衛、輝義の顔のしゃれこうべのタトゥ(あの粋になると刺青というのか?)が非常に気に入りました。
会社に気を使わなくていいのなら入れたい位です。でも家族にタトゥは禁止されているので、しませんけど…(ほんとにしたら、キャラクターデザインの人喜ぶかな…)
絵は、男性キャラクターの鼻の線と、焦っている時の女性陣(刀子さんやさくらちゃん)の目が実際にぐるぐるになっているのに違和感を覚えました。あとさくらちゃんの立ち絵があまり可愛くないかなと。イベント画だと気にならなかったんですけどね。
一番お気に入りの絵はこれです。

「トーニャ」シナリオじゃんという突っ込みはおいておいて(^^;)
前の記事にも書きましたが音楽は結構気に入りました。OPの「虚空のシズク」,EDの「in the break of dawn」も含めて。今「あやかしばん」に入っていた「虚空のシズク」を聞きながら書いています。
いやここまで日数掛かると思っていなかった。本当にボリュームあります。Fate/stay nightとかの活劇物が好きで、未プレイならお勧めしますよ。
あと攻略キャラ以外で、他のキャラが(上杉刑二郎なんですけど)シナリオによって彼女が変わる(美羽だったり伊緒だったり)というのは、なんとなく斬新だった(初めて見たかも)。
自分はこれからファンディスク「あやかしばん」をやろうと思っています。
ふぅ…。
最後にぽちっとランキング投票のクリックお願いいたしますー。
いやー「刀子」シナリオ、「トーニャ」シナリオ、「薫」シナリオ、「すず」シナリオ。どれを取っても共通ルートからの派生が長いです。
もうどれ1つを取ってメインシナリオに出来る位、と思いました。
その中で個人的にシナリオに順位をつけるとするならば
「すず」>「薫」>「刀子」>>「トーニャ」でしょうか。
トーニャシナリオが若干寂しかったように思います。
でもどのシナリオも熱かった…九鬼さんというキャラクターが非常に大事でしたね。
なぜどのシナリオでも氷鷹一奈を憎んでいるのかとかも大体想像は付いていましたが、「すず」シナリオで分かって切ないです。
「すず」シナリオ「熾天使薬」を使った場合の妖怪大戦争(そういう例えが一番しっくりくるかな)の戦闘中、クリックしなくてもどんどんシナリオは進んでいき、かなりドキドキしました。
すずのエンディング3種類全部ちゃんと見ました。1つだけエンディングが違ったのがありました。きっとこれがTrue Endなんだな。
八咫烏の体を使うという事は、すずと一緒に何千年も生きられるのかしらん?。
すずの元に帰ると、すずに来てもらう、どちらも見ないと双七君のご先祖妖怪が何かとか、謎が完全に氷解しないようになっているわけですね。
「熾天使薬」を使わない場合は…ちと拍子抜けでしたが。
女性キャラクターの好みは、
トーニャ>>>>>>>薫さん>すず>美羽>あと同列(ぉぃ)
(トーニャ役の声優さん「籐野らん」さんの力も大きいと思われるが)
もうすぐ「Realy? Realy!」でも聞けるけど、楓ちゃんはおっとりとした喋り方だからなぁ…
くるみちゃんは酷いことをされていたのが可愛そう。出番少ないのに…
光念一兵衛、輝義の顔のしゃれこうべのタトゥ(あの粋になると刺青というのか?)が非常に気に入りました。
会社に気を使わなくていいのなら入れたい位です。でも家族にタトゥは禁止されているので、しませんけど…(ほんとにしたら、キャラクターデザインの人喜ぶかな…)
絵は、男性キャラクターの鼻の線と、焦っている時の女性陣(刀子さんやさくらちゃん)の目が実際にぐるぐるになっているのに違和感を覚えました。あとさくらちゃんの立ち絵があまり可愛くないかなと。イベント画だと気にならなかったんですけどね。
一番お気に入りの絵はこれです。

「トーニャ」シナリオじゃんという突っ込みはおいておいて(^^;)
前の記事にも書きましたが音楽は結構気に入りました。OPの「虚空のシズク」,EDの「in the break of dawn」も含めて。今「あやかしばん」に入っていた「虚空のシズク」を聞きながら書いています。
いやここまで日数掛かると思っていなかった。本当にボリュームあります。Fate/stay nightとかの活劇物が好きで、未プレイならお勧めしますよ。
あと攻略キャラ以外で、他のキャラが(上杉刑二郎なんですけど)シナリオによって彼女が変わる(美羽だったり伊緒だったり)というのは、なんとなく斬新だった(初めて見たかも)。
自分はこれからファンディスク「あやかしばん」をやろうと思っています。
ふぅ…。
最後にぽちっとランキング投票のクリックお願いいたしますー。

2006年11月22日
「あやかしびと」すずシナリオやってます
2006年11月21日
「あやかしびと」薫エンド
「あやかしびと」薫エンド迎えました…。
零奈の豹変振りにびっくり。
うーん残りの話で九鬼さんの過去は語られるのか?
…とにかく熱かった。それで長かった(笑)
中盤のすずが非常に怖かったですが…。女の執念というか怨念というか。
「すずエンド」はまだ分からないけど、今迄3つのエンディングの中で一番日常的なハッピーエンドでしょうか。
零奈もすっかり仲間になっているし、浮気したら小太郎先生凍死ですね。
人妖同士の夫婦喧嘩って、かなり怖そう…
薫さんが先生になったというのもご都合主義ですが(しかも4年分を1年で)まぁそれもありか。
大事な話ってなんだろう。わくわく。(ってバレバレ)
さぁラストは「すず」エンドです。CG随分埋まっていないんだけど埋まるのかな…。
OPの「虚空のシズク」EDの「in the break of dawn」ビジュアル系っぽい曲で好きです。mp3欲しいなぁ。
最後にぽちっとランキング投票のクリックお願いいたしますー。
零奈の豹変振りにびっくり。
うーん残りの話で九鬼さんの過去は語られるのか?
…とにかく熱かった。それで長かった(笑)
中盤のすずが非常に怖かったですが…。女の執念というか怨念というか。
「すずエンド」はまだ分からないけど、今迄3つのエンディングの中で一番日常的なハッピーエンドでしょうか。
零奈もすっかり仲間になっているし、浮気したら小太郎先生凍死ですね。
人妖同士の夫婦喧嘩って、かなり怖そう…
薫さんが先生になったというのもご都合主義ですが(しかも4年分を1年で)まぁそれもありか。
大事な話ってなんだろう。わくわく。(ってバレバレ)
さぁラストは「すず」エンドです。CG随分埋まっていないんだけど埋まるのかな…。
OPの「虚空のシズク」EDの「in the break of dawn」ビジュアル系っぽい曲で好きです。mp3欲しいなぁ。
最後にぽちっとランキング投票のクリックお願いいたしますー。

2006年11月20日
「propeller」の「あやかしびと」トーニャエンド
「propeller」の「あやかしびと」トーニャエンド迎えました。
意外と共通シーン無くて、話が全然違う。シナリオも良く作りこんであるなぁ。
「あなたが生きている価値なんて、あなたが決めるんじゃない、わたしたちが決めるのよ!」 by伊緒
でもクリアする順番は、トーニャが先の方が良かったかも。
ドミニオンの連中が、刀子編ではあっさり殺されていたからね…。
最後の方は前半と違って「それ散る」の「小町」の様に喋ってくれず残念でした。「俺つば」ではそう話してくれるのかなぁ…。体重ねる直前なんかは、いい感じで話してくれたんだけどなぁ…。
最後どうなるのか分からないエンドでしたが、きっと研究所を制圧して神沢市に帰ってくるのでしょう…その時八咫烏にまた戸籍作ってもらうのかな。
さぁ後は「薫」と「すず」。面白いです。良い感じに終わりが見えてきた感じです。
でも「あやかしばん」もあるし、24日には「Realy?Realy!」も発売になるしな…。
最後にぽちっとランキング投票のクリックお願いいたしますー。
意外と共通シーン無くて、話が全然違う。シナリオも良く作りこんであるなぁ。
「あなたが生きている価値なんて、あなたが決めるんじゃない、わたしたちが決めるのよ!」 by伊緒
でもクリアする順番は、トーニャが先の方が良かったかも。
ドミニオンの連中が、刀子編ではあっさり殺されていたからね…。
最後の方は前半と違って「それ散る」の「小町」の様に喋ってくれず残念でした。「俺つば」ではそう話してくれるのかなぁ…。体重ねる直前なんかは、いい感じで話してくれたんだけどなぁ…。
最後どうなるのか分からないエンドでしたが、きっと研究所を制圧して神沢市に帰ってくるのでしょう…その時八咫烏にまた戸籍作ってもらうのかな。
さぁ後は「薫」と「すず」。面白いです。良い感じに終わりが見えてきた感じです。
でも「あやかしばん」もあるし、24日には「Realy?Realy!」も発売になるしな…。
最後にぽちっとランキング投票のクリックお願いいたしますー。

2006年11月19日
トーニャさんにはまるかも
2006年11月18日
「propeller」の「あやかしびと」刀子エンド
2006年10月31日
「あやかしびと」始めました
昨日の夜眠れなくって、積みゲーの1つだった「あやかしびと」始めました。
なんかいい感じ。
お返しディスク「あやかしばん」も一緒にゲットしているので、しばらくは「あやかし」三昧です。
んー。漫画も描くけどね…ほんとだよ?
なんかいい感じ。
お返しディスク「あやかしばん」も一緒にゲットしているので、しばらくは「あやかし」三昧です。
んー。漫画も描くけどね…ほんとだよ?